むし歯を治したい方へCavity
むし歯が進行する前に「むし歯治療」
どんなに丁寧にブラッシングをしていても、虫歯を防ぐのは難しいもの。
しかし、虫歯ができてからの対応を考えない限り、症状はどんどん進行してしまいます。状態の悪化につれて痛みや不快症状が増えることはもちろん、最終的には抜歯せざるを得ない状況になるほどです。
むし歯を治したいのなら、放置は危険です。状態が深刻になる前に歯科医院・クリニックを受診し、必要な治療と処置を受けるようにしましょう。
こんなお悩みはありませんか?
歯が痛い
冷たいものを食べたり飲んだりすると、「しみるような」違和感を覚える
むし歯が進行している
このようなお悩みがある場合、すでにむし歯が始まっています。「まだ大丈夫」「痛みが納まったから」と楽観視せず、歯科医師に相談するようにしてください。
むし歯の原因と注意点は?
むし歯とは、口のなかにある細菌が繁殖した状態によって起こります。細菌が酸を作って歯を溶かし、だんだんと症状が進行してしまうのです。
むし歯になって間もないころはそれほど自覚症状がありませんが、放置していると「冷たいものが染みる」「歯が痛む」「歯に穴が開いて、大きくなっている」などの異変が生じるようになります。
また、生活習慣から考えるむし歯の原因は、甘いもののとりすぎや不適切なブラッシングなどが主な例です。ただしブラッシングをしていても虫歯になるリスクは高いため、症状を防ぎきれないという問題点もあります。
むし歯の放置は危険です
「一定期間痛みを感じるけれど、時間がたつと落ち着いて来る」という経験から、虫歯があっても放置してしまう方が少なくありませんが、虫歯にはなるべく早く対応を考える必要があります。むし歯が自然に治ることはほとんど不可能で、放置すれば悪化する一方であるからです。
歯を失うことはもちろん、全身の健康まで脅かすリスクも高くなるため、少しでも症状が気になったら歯科医院・クリニックを受診しましょう。
むし歯から歯を守る方法とは?
まだ歯に穴が開いていない初期段階では「再石灰化」、歯に穴が空いた状態のむし歯には「詰め物・被せ物」、歯髄への影響が見られる場合には「根幹治療」など、むし歯の治療法は状態によって変わります。むし歯は細菌による歯の損傷も大きなポイントとなるため、詰め物や被せ物をする前に患部を清潔にすることも大事です。
その後もむし歯を予防するのなら、定期検診を受けることをおすすめします。定期的に歯の状態を確認すると、さらなるむし歯の進行を防げるようになります。いつまでも天然の歯で快適に過ごすためにも、ぜひ定期検診をお役立てください。