ブログ・コラムBlog
2020/11/11院長
感染予防策をさらに強化しました!
本日、医院待合室と診療室内に感染予防策として強力な機器を導入しました。

今般、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されていますが、
実は我々は普段から様々な化学物質や微生物が存在する環境下で生活しています。
そこで、
『お口の健康を維持するために当院を受診される患者さまが、より安心して通院いただける環境を作る方法』
を模索した結果、今回以下の機器を導入いたしました。
導入機器:「バイオミクロンサークル PRO」

これは、我々が生活する環境下に存在する菌やウイルスを
光触媒機能によりおよそ30分で99%以上分解・除去する能力
を有しており、その実績から、
多くの患者さまが受診する東京大学病院や、密になりやすい空間である羽田空港等にすでに導入されています。
私は長崎大学病院勤務時代に光触媒によるインプラント周囲炎の治療の研究を行っていましたので、
今回当院に導入した機器の除菌機序とそのデータには 信頼を置いています。
当院に通院される患者さまの安心に少しでも寄与できれば幸いです。
愛宕南なかじま歯科
あなたにおすすめの記事
- 2018/12/01小児歯科お子さまの虫歯
- 2019/01/05コラム,小児歯科こんなおやつはむし歯になりやすい!!
- 2019/03/28院長健康寿命と平均寿命
- 2020/03/26スタッフ歯周病のお話〜なぜ歯石を取らないといけないのか!?
- 2020/11/11院長感染予防策をさらに強化しました!